プロフィール
山形県米沢市出身 米沢市内の保育園で保育士として従事
育児サークル『これからの育児を考える会』を結成
平成13年12月 特定非営利活動法人 スマイルハウス設立
現在まで、「子育てサロン」「つどいの広場(2箇所)」「育児相談・情報提供」「母親向け講座・講習会開催」「一時預かり保育」「派遣保育」などの活動を続けている。
資格
保育士
チャレンジのきっかけ
自分たちの子育てが一段落し、仲の良かったお母さん達と集まってお茶飲みをしている時に、お母さん達が趣味や習い事をしている間だけ子どもを見ていてほしいと頼まれ、保育士の資格を持っていた自分に白羽の矢が立ち、もう一人の方と最初は軽い気持ちでボランティアのつもりで始めたという。
何回か頼まれているうちにだんだんと口コミで広まって行くようになり、それまで育児サークルで一緒だった仲間達(4名)と「会として名前でも付けようか。」という事となり、『これからの育児を考える会』を結成。8年前の平成13年12月から『スマイルハウス』と会を名付けさらなる活動を始めた。
チャレンジの道のり
『子育て支援』という言葉が出始めた当時、最初はボランティアで軽い気持ちで子どもの預かりを引き受けてはいたが、だんだんと規模が大きくなっていくにつれ、行政や地域からの助けなども必要となり、そうなると会の組織化が必然的となったと話す草刈さん。事務所を借り組織化することで、多方面からの信用や信頼を獲得できたという。当時、看護師の資格を持っている仲間や保育に関する研修会に参加した仲間達がいたおかげで、事故などもなく活動を行ってこられたが今考えると少し怖いと振り返る。とにかく仲間に恵まれ、ここまでやってこられたと話してくれた。
現在の活動内容
「子育てサロン」「つどいの広場」「育児相談・情報提供」「母親向け講座・講習会」などを開設、開催し地域社会との交流を行う一方で、イベントや会議などで保育が必要な場合は専門スタッフが会場に出向く「派遣保育」「派遣託児」、大人の急用等による「一時預かり保育」は基本的には、面倒な手続きなどは無く前日までの予約での利用が可能。このような活動を現在続けている。
今後の目標・メッセージ
今まで周りの色々な人達やスタッフ達に応援、助けられて今日までこの施設を8年間続けてこられた。今後は、応援してくれる人達やスタッフ達、また地域の人達の為にも、より長くこの活動や施設を運営して行く事が自分の『責任』であり『目標』。と代表の草刈さんは語ってくれた。 また、働く女性やお母さん達には「女だから」とか、「子どもがまだ小さくて」などと諦めるのでは無く「やる気」という強い信念を持っていれば、必ず何とかなるもんなんです。と笑顔でエールを送ってくれた。